|
国際宇宙ステーション きぼう 2p
|
|
|
![]() 今週は筑波宇宙センターにお邪魔して国際宇宙ステーションについて学習するぜ。館内ガイドは俺、ディアッカ・エルスマンとイザーク・ジュ−ル、ニコル・アマルフィの3人。ちょうどこの時間は裏番組で『機動戦士ガンダムSEED PHASE-29 出撃ガモフチーム』がやっているからそっちも忘れずビデオ録画しておこうぜ! ![]() なんで俺達3人だけつくばまでこなけりゃいけないんだ。あいつ隊長のくせに全然職務を果していないぞ。 だいたい足つきがオーブにいるって何の証拠があってアスランはそんなことを言っているのだッ! 証明もなしに言っていることなど信用できるかッ! ![]() 足つきがオーブにいるっていうのは、どうやらアスランのカンみたいですよ。 ![]() 納得できるだけの証拠をあげてもらわないとさ。隊員はついてこないっていうの。 やっぱザラ隊長っていうのがそもそも人選ミスだったんじゃない?アスランはエースであってリーダーじゃないし。 ![]() だいたいザラ隊なんてネーミングからして微妙すぎる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 国際宇宙ステーション全体図(C)宇宙開発事業団 |
国際宇宙ステーションの目的![]() 国際宇宙ステーションとは、地上から約400km上空に建設される巨大な有人施設のことです。1周約90分というスピードで地球の周りを回りながら、地球や天体の観測、実験や研究などを行っていきます。 国際宇宙ステーションの主な目的は、宇宙だけの特殊な環境を利用してさまざまな実験や研究を行い、そこで得られた成果をもとに科学・技術を進歩させていくこと、さらには、地上の生活や産業に役立てていくことにあります。 |
![]() 宇宙に浮かぶ国際宇宙ステーションの現物(C)NASA |
国際宇宙ステーションとは?![]() |
![]() 国際宇宙ステーションとドッキングするソユーズロケット(C)宇宙開発事業団 |
国際宇宙ステーションの組み立て![]() 国際宇宙ステーションは巨大なので、 一度に宇宙に打ち上げることはできん。だから 各パーツをロシアのプロトンロケットやアメリカのスペースシャトルで40回以上に分けて打ち上げる。 そして分割された部品を宇宙空間で宇宙飛行士達が組み立てていく。 この国際宇宙ステーションの組立てはすでに始まっていて、 最初の部品が宇宙へ向けて打ち上げられたのは1998年11月20日のことだそうだ。そして今も着々と組み立てられており、完成は2008年以降の予定になるようだぞ。 |
![]() 実験モジュール『きぼう』全体図(C)宇宙開発事業団 |
実験モジュール『きぼう』とは?![]() この実験モジュールはさまざまな実験や研究が出来る施設で、 最大4名の宇宙飛行士が同時に活動することが可能なんだって。 日本にとって宇宙空間で人間が活動できる施設を作るのはこれが初めてのことらしいぜ。 俺達はプラント育ちだから、宇宙で人が活動できる施設なんて当たり前だけど、現実世界もそれに追いついてきたってわけね。 |
![]() 船内実験室 完成図(C)宇宙開発事業団 |
きぼう『船内実験室』とは?![]() じゃあ、この現物をディアッカのほうから紹介してもらいましょう。 |
アイコン/ SEEDLESS/アイコ様 03/05/10